【SEL50F18F】SONY α7を買ったら一番最初に買うEマウント撒き餌レンズ!

SONY α7

<本文よまずにヒトコトで要約>

初めてα7シリーズを買ったなら手いれるべき!コスパ◎撒き餌単焦点レンズ!!


こんにちは。以下の記事が結構なアクセスをいただいております。

しかもαRiiiが発売になった後からアクセス増傾向があり、みなさんレンズをお探しなのだな。ということで個別レビューをしたいと思います。

【α7単焦点4本比較】SEL50F18FとSEL55F18ZのEマウント50mm標準レンズを比べる

 

概要 スペック

 

新規光学設計により高画質を実現した、小型・軽量な開放F値1.8の大口径標準単焦点レンズ

35mmフルサイズ対応の標準単焦点レンズ。重さ約186gの軽量・コンパクト設計で携帯性にも優れており、単焦点レンズの入門としておすすめしたい1本です。非球面レンズを使用した新規光学設計により、諸収差を補正し高画質を実現。開放F値1.8の明るさと円形絞りの採用により、大口径単焦点レンズならではの背景ぼけを生かした撮影表現が可能です。また、金属マウントを採用し、質感を高めるとともに優れた堅牢性を実現しています。

レンズ構成:5群6枚
最短撮影距離:0.45m
最大撮影倍率:0.14倍
焦点距離イメージ:75mm(*)
フィルター径:φ49mm
大きさ:最大径φ68.6mm、全長59.5mm
質量:約186g 電子はかりで実際の重さ レンズフード、カバーなし166.4g

改めて手にもつと、本当に驚くべきほど軽い…

 

開放F値はF1.8と明るく、薄暗い室内や夜景での撮影でも活躍。ボディ内手ブレ補正搭載のα本体と大口径レンズを組み合わせれば、暗いシーンでもISO感度を上げ過ぎることなく手持ちでキレイに撮影できます。

SONY公式HPより

 

外観

 

取り付けるとこのような形で非常にコンパクトに収まる。

 

値段

 

ソニーストア価格 30,500円+税

Amazon価格 27,720円  ※新品2018/03/21時点

 

作例

こちらの記事に載っていない作例も追記しました。いろいろなシーンを多めに

【α7単焦点4本比較】SEL50F18FとSEL55F18ZのEマウント50mm標準レンズを比べる

 

 

 

取り回し・個人的使用感

 

実際につかってみて思うのは非常に軽く、とりまわしが楽だという事だ。

今でこそSEL55F18Zをメインで使用しているが、たまにSEL50F18をとりつけると更に圧倒的な軽さに感動してしまう。

旅行のスナップはもちろん、女性や、子供の写真をとりたいお母さんにもぴったりだろう。

 

「値段が安いから、映りが悪いのでは?」と思うことなかれ、

初めてα7を入手しこのレンズを付けてアジアを旅をした時に撮った映りがあまりに感動的で、未だにあの感動を超えることができていない。

私はまだまだ写真に関しては完全に初級者であるが、

このレンズはコントラストが強くというが記憶以上に艶やかに彩り、鮮やかにうつるレンズだと思う。

ポートレートで使ったときの肌間やシワそういった繊細な描写も非常にすきだし、ボケも美しい。

デメリット

・AFが遅い 弱点はここに尽きます。とくに暗所でのスピードは期待できない。

・AF動作音がうるさめ

 

メリット

・圧倒的に軽い!!!!

・映りが値段以上に良い&ボケる。

 

まとめ

 

SEL50F18Fは初めてα7シリーズを買ったなら手いれるべき!コスパ◎撒き餌単焦点レンズ!!

 

私は、APSC機を使用していた時ははぶっちゃけレンズの知識がほとんどありませんでした。ただフルサイズならもっとキレイな絵がとれるんじゃないか。という思いでαを入手しました。

一眼レフからの移行であるとEVFやソニー独特の操作感に戸惑いを覚えてしまったのも事実です。
そんなとき全ての機能が安定的に使えるソニー純正レンズの安心感、そしてこのレンズの取り回しの軽さに多分に助けられたと、今ふりかえって感じます。

いくらフルサイズのボディを入手したからといってレンズが無ければなにも映りません(笑)し、ソニーワールドやEマウント、レンズラインナップ知識がなく迷っている時間はもったいないです。

とくにAPSC機などから、フルサイズにステップアップされた方はこのレンズから始められてはいかがでしょうか。オススメします。

 

 

 

 

【本ブログ記事の総まとめ】カメラとα7について知りたかったらコレ。ノウハウ・アイテム・レビューの全まとめ
カメラとα7に関する記事がまとまってきたので、 すこしでも見やすくするために記事とノウハウのまとめを作ってみました。 とりあえずこれだけ読んで頂けたら、α7に関する大枠と僕がノウハウは

Comments

タイトルとURLをコピーしました