【作例比較】SEL55F18ZとSEL50F14Zではコスパが圧倒的に違う。オススメはSEL55F18Z

E-mount-lens

>>SEL50F14Fのレビュー記事からの続きになります。

 

【SEL50F14Zレビュー】Planar T* FE 50mm F1.4 ZAは感性を磨くレンズ。
こんにちは。 とうとう憧れのSONY最高峰レンズPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)を入手したのでレビューしたいと思います。 現時点では純正で最高級の5

 

SONYの50mmのレンズラインナップは現在4種類存在しています。
私はこのうち3つを所有していますが、やはり気になるが同じツァイスで高性能と名高いSEL55F18ZとSEL50F14Zの比較でしょう。

・FE 50mm F2.8 Macro 「SEL50M28」マクロ
・FE 50mm F1.8 「SEL50F18F」
・Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA 「SEL55F18Z」
・Planar T* FE 50mm F1.4 ZA 「SEL50F14Z」

SEL55F18ZとSEL50F14Zの最大の違いはコストパフォーマンス

私の結論を先にいうと、ほとんどの方がソニーEマウントの中でも屈指の神レンズと名高いSEL55F18Zで満足できると考えます。(満足しておいてほしい。笑) 

 

・SEL55F18Zは85点を前後していて、たまに足で稼いで110点を叩き出す。
・SEL50F14Zは常に90点で安定して、最高の光を捉えたときにレンズの性能で120点をたたき出す。
こんなイメージがあります。

コストパフォーマンスは段違いにSEL55F18Zが良い。

 描写を比べるとどちらもツァイスのレンズであるのでコントラストが高く解像感が高いという基本的な方向性は似ていますが、SEL50F14Zが1段上手です。シャドーに落ちかかる部分の力強い発色やハイライトのきらめき、人のスキントーンには得難いものがあります。
 しかしそもそもSEL55F18Zの描写が非常にハイレベルですでに打点がかなり高いので、値段差額分を考えてSEL50F14Zの描写を得ようとするとどうしてもコストパフォーマンスが悪く2倍近い価格差分をペイできなくなってしまうと思うのです。

 

私の考えは、差額分で海外や国内旅行に行くなり、友人を食事に誘って撮らせてもらうなり撮影のチャンスを作りだすほうがトータルで見た場合のカメラライフの充実度や満足度に寄与すると思います。

 

 ソニーのレンズは他社にくらべるとどれも値段が高めですが、特にSEL50F14Zはプロ向けのレンズと捉えてよいと思います。
これは言い換えると撮影の仕事がある程度軌道にのり運転資金以外に回せる剰余金が残る程度になり、2〜3回撮影したら投資回収ができるくらいのキャリアになってようやく手がかかるようになるレンズだということです。そうでなければ売上にレンズの機材費用を転嫁できないので全く不要なレンズなのです。笑
または、採算など一切考慮に入らない気合の入ったレンズの味を楽しみたい方、最高画質を追求する方向けともいえるでしょう。

ハンドリングの良さは圧倒的にSEL55F14Z

私は現在SEL50F18F(長期貸出中)とSEL55F18ZとSEL50F14Zと、マクロ以外のソニー純正50mm単焦点をすべて所有していますが、一回りも二回りもSEL50F14Zが大きく重いです。

50mmのレンズは足を使って前後に動き、被写体に寄ったり引いたりまるで振り回すように扱うことのできる画角だと思っています。そう考えるとSEL55F18Zのいつでも気軽に持ち歩ける重さと大きさは本当に扱い易いのです。α7のボディとはベストバランスに近いと感じます。それでも僕は今はほぼSEL50F14Zをメインとして使っていますが、そこにはちょっとした”最上を追求する”という義務感みたいなものも感じているのです。

AF性能もSEL55F18Z

 

AF性能はSEL55F18Zのほうが体感できるほど優秀です。SEL50F14Zが決して遅いという訳ではなくむしろ早いのですが、被写界深度浅く、大きいフォーカスレンズとを動かすのでSEL55F18Zと比較すると勝ち目がありません。
ただし、瞳AF時の反応速度は顕著に遅いというか認識までワンテンポ遅れるので注意が必要です。

 

最短撮影距離の5cmは結構違う

50cmと45cmですが、この5cmの違いを実感する場面が結構あります。
ポートレートでしっかりと被写体による時やテーブルフォト、ブツ撮りのシーンなど。

 

50cmはSEL55F18Zのすこし不安な部分で、45cmはSEL50F14Zの心強い部分です。

たった5cmの違いなんですがねぇ、、、、。

SEL55F18ZとSEL50F14Zの撮影画像比較 

 

今回は家にあったコップやぬいぐるみ、ペットボトルなどを色が鮮やかなものを選択してならべてみました。

どちらも露出計で適正露出になるセッティングで撮影しています。

5mmの画角差は意外と大きい

まずどちらもF1.8で比較します。
いずれも三脚を使って同じ位置から撮影していますが、想像していたよりも5mmの画角差は大きいと感じました。

 

 

F1.4とF1.8はボケ量の違いよりも暗所での撮影に強い。

F1.4とF1.8のボケ量の違いを扱うのに最適ではないシチュエーションですが、この程度は違います。
シーンと被写体との距離感によってはもっとF1.4とF1.8のボケ違いを実感し、表現としても使うことができますが、位置関係などの工夫でカバーできる程度という印象を持ちました。

 

私はF1.4にボケ感を求めていましたが、大口径をスピードレンズというだけあってF1.4であればかなり暗い所でもISOをあげずに、自然光を生かしてその場の雰囲気を活かしながら撮影することができます。
実際での撮影においては、むしろこのF1.4の明るさを生かして表現の幅が大きく広がったと感じます。

 

 

ピント面はどちらもシャープ。解像力に違いあり。

どちらも線が細くシャープなレンズです。が、ピント面を拡大したときの解像力はSEL50F14Zが高いです。
実際は都度都度拡大して粗探しをするような鑑賞をすることは無いはずです。写真全体を絵として見たときはSEL55F18Zのほうがカランと乾いたように針葉樹林のような硬質な印象を、SEL50F14Zはシャープながら動物の毛のような柔らかな印象を僕は感じています。

 

ピント面を拡大していきます。
この位からSEL50F14Zがキリッと感じます。

ぱっと分かるほどSEL50F14Zのほうがシャープな描写です。

さらにズームしてみます。

SEL50F14Zは依然シャープさが残り、ここまできっちりと解像できるレンズ性能があります。

 

周辺の解像力はSEL50F14Zが圧勝

SEL55F18Zは周辺部が甘いです。

 

まとめ 自分の好きな方を買え。

 

まとめ
・SEL50F14Zの方がよりシャープで高解像、色乗りが良い。
・顕著な違いは周辺の描写 SEL55F18Zは周辺部が流れる
・5mmの画角は結構違う。
・SEL55F18Zより5cm最短撮影距離が短く思ったよりも寄れる。
・F1.4とF1.8の違いは立体感、暗所性能だが工夫でカバーできる程度

 

冒頭で「SEL55F18Zでいいですよ。」と私の意見を述べましたが、これは私の経験から本当に誠実な気持ちでお伝えしています。
レンズの値段差は倍近く違いますが、正直言うとどちらもほとんど同じ絵を撮ることができます。いくら値段が高いからと自己満足でいいレンズだ、いいレンズだといったところでそんなに大した違いは無いのです。ましてや写真に興味が無い方はレンズの違いなんて間違いなく認識できません。

 

最後に、逆説的な言い方になってしまいますが、僕はそのほんのわずかな違いを、呆れるほど費用対効果の悪い大金を投じて自分の感性で理解しようとする過程にこそ写真表現、カメラの震えるほどの面白さ、そしてレンズ沼の奥深さがあると信じて疑わないのです!!

 

以上、参考になれば嬉しいです。

 

 

Comments

  1. こっきんてんくりーと より:

    いいこと言ってる。50mm の焦点距離だと特に価格の違いは見えにくいものだと感じています。自分が表現したいものの精度がどこまで必要なのかをレンズに問われている感覚です。

タイトルとURLをコピーしました