こんにちは。
フォトグラファーとして活動している私です。本ブログでは実際の私のフィールドテスト結果から、
スチル利用の場合、メインのSDカードは我らがSandisk社のExtreme Pro (UHS-1)を心からオススメしております。
そんなExtremeProを買いまししよう。と調べていると、なんと2019年1月にReadスピードが170MB/Sと記載のExtremePro(UHS-1)新型モデルが発売されているという情報を入手しました。
これはどの程度の変化があるのか?と実際に2枚購入してきちんとした環境でスピードテストを行ってみました。
結論を先に言うと、「170MB/S(新)と95MB//s(旧)にはほとんど違い無し」でした。どちらをご購入いただいてもOKです。
では、外見、テストを見ていきましょう
新型と旧型の外見比較
パッケージの表記が変わっております。
ステッカーはもちろん170MB/S表記に。
裏面も大きな変更は無いようですが、私の個体では基盤の色が黒から緑になっておりました。
なお、蛇足ですがカメラが趣味の方は、機材整理や管理運用に大変役立つのでカラーシールをおもちになることをオススメします。
カメラ用途の場合5mmの丸タイプがぴったりです。
念のため、他社製のSDカードも用意しております。が、性能、価格はExtremeProが頭二つ分抜きん出ておりますのでよほどのことが無い限りカメラ用途の場合はExtremePro(UHS-1)が良いです。
>>トランセンドのSDカードの評判はどう?【Amazon.co.jp限定】Transcend SDカードTS64GSDC500S-E レビュー
新型170MB/Sと旧型95MB/Sのスピードテスト
計測は、きちんとUSB-C 3.0の高速転送規格に対応した、MacbookProやSurfaceを利用している方にピッタリな、>>Anker USB-C 2-in-1カードリーダーで実施しております。
旧型95MB/Sテスト
Read[MB/s] 93.78
Write[MB/s] 85.49
新型170MB/Sテスト 1回目
Read[MB/s] 94.33
Write[MB/s] 82.84
新型170MB/Sテスト2回目
Read[MB/s] 93.01
Write[MB/s] 79.66
新型170MB/Sテスト3回目
Read[MB/s] 95.53
Write[MB/s] 79.94
結論 Sandisk新型ExtremePro 170MB/Sと旧95MB/Sは、ほぼ性能の違いなし。
以上のテストではSandisk新型ExtremePro 170MB/Sと旧95MB/Sは、ほぼ性能の違いが無いという結果になりました。
なお、主にカメラの動作に関係してくるのはWrite性能です。(Readの寄与があるのは主にPC接続時の読み込み)
もし新型と旧型の存在に戸惑われた方は、安心して好きな方をご購入いただければ良いと思います。
今後は170MBがメインの製品となってくることが予測されますので、目で見た時ステッカーの表記でカードの管理や使い分けが楽なように手に入るうちは旧型95MB/Sの表記を購入するのもありかと思います。
以上、ご参考になればうれしいです。
Comments