7Artisans 35mm f5.6をPergear社(https://pergear.co.jp)から頂いたのでレンズをレビューする。
七工匠(しちこうしょう)7artisansは、中国深圳の光学メーカーのようだ。
我々にとっては、安価で少し変わったレンズを展開しているブランドとしての認知が高いのではなかろうか。私もこれまでLeica Mマウントの7artisans 50mm F1.1や35mm F2.0といったレンズを購入しお世話になってきた。
35mm f5.6も七工匠(しちこうしょう)7artisansらしい非常に独創的で面白みのあるレンズであった。レンズというよりも新しいカタチの光屈折機能付きレンズキャップと言った方が深センにいるレンズの企画者、設計者の思考をうまく表現できているかもしれない。
7Artisans 35mm f5.6のデザイン
35mm F5.6 パンケーキレンズという名だけではこのレンズを捉えきることは難しい。
名は体を表すという言葉があるが、このレンズは「形」がすべてが現わしている。
初めて触った瞬間に思わず「おっ」と声が出た。これまで使ってきたどのレンズとも違うのだ。
撮影時にはレバーを操作し、レンズのカバーを開放して撮影する。M型ライカの距離計と連動はせず、レバーを操作することで主に近接撮影でのフォーカス位置をコントロールできる。7Artisans 35mm f5.6の形と機能の面白はズミクロン1stやエルマーといった沈胴式レンズに近いギミック感がある。
コンパクトでひっかかりのない形状ではあるが、128gの金属のずしりとした感覚があり意外と重く感じた。
各カメラとのマッチング
残念ながらM3には装着不可だった(M6も同様のようだ)
7Artisans 35mm f5.6 の作例
私がテストした個体ではピントの山はだいたい5m程度にあるようだ。
35mm F5.6でピント位置が5mで計算すると一般的なフィルムの許容錯乱円での被写界深度は2m~10mにありほぼパンフォーカスが得られるようになっている。
Digital(Leica M Typ 262)
FILM(Leitz Minolta CL,Kodak UltraMax400)
M10系のライブビューが使用できるボディでは、このレンズの最短撮影距離30cmを生かしたテーブルフォトなどの撮影も楽しめるだろう。
レンズの描写に関しては正直期待以上であった。
以前FUJIFILMの写ルンですのレンズを再利用したGIZMON Utulensを使用したことがあるがこれは想定の範囲以下であった。
その経験からフォーカス位置固定のパンフォーカスレンズはいわゆる「作品撮り」には使えないと思っていたが、このレンズは描写のクオリティも及第点だ。レンズの描写がダメだとやる気も想像力も出ないのだが、「このレンズなら面白い絵がとれるのでは」と「35mm/F5.6/フォーカス5m」の心地よい制約の中でチャレンジしたくなる自分を発見する。そう、気分だけは往年の名スナップシューターに昇華させてくれる。カラーだと色収差やピント面の描写の甘さが目につく、俄然モノクロームで勝負したくなる。この変わった形のレンズキャップは、その限定的な機能とコンセプトによって撮影者の思考を創造的に先鋭化させる。
※Pergear社より7Artisans 35mm f5.6のサンプル提供を受け制作
Pergear社
-商品ページ: https://pergear.co.jp/products/7artisans-35mm-f5-6-超薄型レンズ?_pos=4&_sid=9c680f03c&_ss=r
-Twitter:@pergear_japan
-Website:https://pergear.co.jp/
Comments