-
GOSSEN DIGIFLASH2 値段は高いが間違いナシ!スナップに最高の単体露出計Gossenのデジフラッシュ2を購入して半年ほど使用しました。 何種類かの露出計を使ってきましたがデジフラッシュ2は抜群に素晴らしいです。持ち運び前提の私のスナップ+αの用途では最高の露出計です。私がデジフラッシュ2で気...
-
【逸品】フォクトレンダー 28/35mmミニビューファインダー レビューVoigtlander フォクトレンダー ミニビューファインダー 28 35mm 外付けファインダーを中古にて入手しました。 長野県のCOSINA社がかつて製造していた製品で 28/35mmの2つのフレーム枠をもち非常に...
-
【レビュー】KEKS Light Meter EM-01(カメラ露出計)を購入しました!クリップオンで使用できる露出計KEKS EM-01 Light-meterを購入しました、とても良いです! 製造販売元のKEKS CAMERAS & ACCESSORIES (https://www...
-
ライカミノルタCLの持病スプール割れはプラリペアで修理可能。ライツミノルタCLの弱点なのですが、樹脂製のスプール(フィルムを差し込んで巻きつける部分)が経年劣化で割れます。これはライカミノルタCLを使う人の運命なのでもう一度言いますが、いつかスプールが割れます! →...
-
ライカCLに合う、シンプルなスリムストラップ3本を購入比較しました。こんにちは、 すっかりライカミノルタCLの不思議な魅力に引き込まれてしまった私です。機械式レンジファインダー、コンパクト、露出計有りというバランスが愛らしいカメラですね。 さて、今回は私がライカミノルタCL...
-
【比較レビュー】YONGNUO YN50mm F1.8は安いけどアリ!キャノンEF50mm F1.8 STMと単焦点レンズ比較こんにちは。 YONGNUO YN50mm F1.8を購入しました。 特徴は、①お小遣いでポンッと変えてしまう圧倒的なお値段の安さ!と②その価格からは想像できないの写りの良さを兼ね備えたレンズのようです。 ...
-
フィルムカメラに同時代Canon純正ネックストラップL3がぴったり!EOS7に装着一眼フィルムライフをスタートするのに最適なカメラ EOS7を購入しました。ストラップが付属していなかったため、Canonフィルム時代の純正ストラップL3を購入してみたのでレビューします。 このストラップは本...
-
中古5D mark2にCanon純正ワイドストラップ L7(EW-L7)を購入。使用感レビュー5D Mark2を購入しましたが、ストラップが付属しておりませんでしたので5Dに合うストラップを探して見ました。 結論:5Dを中古で購入された方には、EW-L7がおすすめです!! 私は、仕事の...
-
SDカードをCFカードに変換するMATECH社アダプタtypeIを、FlashAirと5Dmark2でテスト!こんにちは、5Dmark2をサブ機として購入しました。5DMark2は記録媒体がCFカードのみなので、また新しくわざわざCFカードとカードリーダーを揃えるのはおっくうです。そしてCFカードはSDカードに比べて価格が高いの...
-
EF50mm F1.8 STMのレンズフードには、セクシーな純正ES-68を。レビューこんにちは、普段はFEマウント(SONYのEマウント)を使ってミラーレス最高〜!と言いまくっていた私ですが、なんとキャノンのEFマウントに手を出してしまいました。 というのも、デジタルとフィルムをシームレス...